観ました。以下ネタバレ。
この映画。余計なものは一切出てこない。
非常にシンプルで良い。
90分という短さも実に潔い。
夢中で時間を忘れ、あっというまに終わる感じだ。
映像も美しい。地球が単なる球体じゃなくて、
陸と空と雲がボコボコ、ゴツゴツと立体的に見えるんだよって言ってる。
そしてこの映画に込められたメッセージ。
それは「生きる」素晴らしさもそうだけど、
何よりも 地球の、重力の、大気の、大地の、土の有難さだ。
この映画の元々の英語タイトルは「gravity」。「ゼロ」はついていない。
この作品を最後まで見ればわかるが、
無重力を描くことによって重力の有難さを描いているのだから
タイトルはまさにグラビティなのだ。
一方、日本語タイトル名は「ゼロ・グラビティ」。
ときにハリウッド映画のタイトルを、なんで勝手に変えるんだよって思うこともあるが、
これについては、今回はこれはこれで素晴らしいネーミングだと感じた。
なぜなら「ゼロ・グラビティ」のほうが、映画内容への想像が容易だ。
性格でも役柄でも何でも「わかりやすい」ほうが人には好まれる。
そして、期待していたとおりに、
しかもさらに予想を上回るゼロ・グラビティ感をみせてくれるので、
観客的には大満足である。
タイトルが単なる「グラビティ」ではそこまで日本人はひきつけれない。
「ゼロ・グラビティ」素晴らしいネーミングだと思う。
この映画。余計なものは一切出てこない。
非常にシンプルで良い。
90分という短さも実に潔い。
夢中で時間を忘れ、あっというまに終わる感じだ。
映像も美しい。地球が単なる球体じゃなくて、
陸と空と雲がボコボコ、ゴツゴツと立体的に見えるんだよって言ってる。
そしてこの映画に込められたメッセージ。
それは「生きる」素晴らしさもそうだけど、
何よりも 地球の、重力の、大気の、大地の、土の有難さだ。
この映画の元々の英語タイトルは「gravity」。「ゼロ」はついていない。
この作品を最後まで見ればわかるが、
無重力を描くことによって重力の有難さを描いているのだから
タイトルはまさにグラビティなのだ。
一方、日本語タイトル名は「ゼロ・グラビティ」。
ときにハリウッド映画のタイトルを、なんで勝手に変えるんだよって思うこともあるが、
これについては、今回はこれはこれで素晴らしいネーミングだと感じた。
なぜなら「ゼロ・グラビティ」のほうが、映画内容への想像が容易だ。
性格でも役柄でも何でも「わかりやすい」ほうが人には好まれる。
そして、期待していたとおりに、
しかもさらに予想を上回るゼロ・グラビティ感をみせてくれるので、
観客的には大満足である。
タイトルが単なる「グラビティ」ではそこまで日本人はひきつけれない。
「ゼロ・グラビティ」素晴らしいネーミングだと思う。
人生に乾杯を!~別れの曲~
2013年12月27日 音楽
コメントをみる |

すべての感情は美しい。
2013年12月27日 エッセイ コメント (3)考えすぎるのはやめよう。
人生はシンプルです。
自分のやりたいことをやろう。
間違ってもいい。
けれど相手を思いやることは決して忘れずに。
たくさん旅をしよう。
すべての感情は美しい。
人生はシンプルです。
自分のやりたいことをやろう。
間違ってもいい。
けれど相手を思いやることは決して忘れずに。
たくさん旅をしよう。
すべての感情は美しい。
師走に走りすぎる世間
2013年12月26日 日常 コメント (3)考えたことなかったけど、ちょっと考えたら
クリスマス終わってから大晦日まで1週間無いのですね。
大掃除とか、ゴミ回収最終日を考えたら
クリスマス終わった瞬間にツリーぶん投げるぐらいの速さが必要だろこれ・・。
「今日はクリスマスだね~」って職場で話が出て、
でも後2日出勤したら正月休みとか笑える速さだ。
オジサンになって、なんでも大体1週間単位で
いろいろと考えてしまうようになったのか。
そんな過密スケジュール無理ですぅう!!って昨日思った。
まあ、実際は別に無理じゃないけどw
それにしても
忘年会やら納会やらもあるし、
師走に無茶して走りすぎてるこの行事間隔・・・
クリスマス終わってから大晦日まで1週間無いのですね。
大掃除とか、ゴミ回収最終日を考えたら
クリスマス終わった瞬間にツリーぶん投げるぐらいの速さが必要だろこれ・・。
「今日はクリスマスだね~」って職場で話が出て、
でも後2日出勤したら正月休みとか笑える速さだ。
オジサンになって、なんでも大体1週間単位で
いろいろと考えてしまうようになったのか。
そんな過密スケジュール無理ですぅう!!って昨日思った。
まあ、実際は別に無理じゃないけどw
それにしても
忘年会やら納会やらもあるし、
師走に無茶して走りすぎてるこの行事間隔・・・
クリスマスは毎年私がチキンを買って帰ってくるのが恒例だが。
今年は私が買って帰ってきたチキンとケーキが
・・・スゲー不味かったwww
仕事の帰りに地元の最寄スーパーで買ったんだけど、
本当に惣菜がびっくりするほど不味いw
今回も期待を裏切らない不味さ(わかってて買ったんだけど・・・やっぱりひどい。)
チキンは中心が赤身がかっており、臭みがひどい。
油も不味い。というか油を感じさせる時点でどうかと思う。
ケーキは3クチぐらいでやめたwww
大阪で堂々と不味い惣菜を売るとは信じがたいが
結構こういうスーパーはあるよね。
買うなら梅田か難波かあたりで買って帰ってくるべきだったと反省。
来年はがんばろう!w
でも、そんなことはどうでもいい。いいんだよそんなことわ。
チキンとケーキがあればそれでいい。
ろうそくもつけたし、クリスマスツリーも光ってる。
娘もいつになく楽しそうに大はしゃぎしていた。
(この子は本当にコイノボリとクリスマスが大好きだ。年中サンタとコイノボリの話をしてる。)
それでいい。
こうやって家族で祝えたこと。
今年もこうして幸せなクリスマスになったこと。
それだけで十分だし、
それだけが必要だ。
本当にありがとう。
娘が寝てからは、巨大な靴下にプレゼントを入れておく。
結局、娘への今年のクリスマスプレゼントは4つ買った・・・w
あぁ・・・2013年は正月も春も夏も秋も充実。そして冬も完璧だったなぁ。
「3歳」を存分に謳歌して楽しめたね・・・親が。
今年は私が買って帰ってきたチキンとケーキが
・・・スゲー不味かったwww
仕事の帰りに地元の最寄スーパーで買ったんだけど、
本当に惣菜がびっくりするほど不味いw
今回も期待を裏切らない不味さ(わかってて買ったんだけど・・・やっぱりひどい。)
チキンは中心が赤身がかっており、臭みがひどい。
油も不味い。というか油を感じさせる時点でどうかと思う。
ケーキは3クチぐらいでやめたwww
大阪で堂々と不味い惣菜を売るとは信じがたいが
結構こういうスーパーはあるよね。
買うなら梅田か難波かあたりで買って帰ってくるべきだったと反省。
来年はがんばろう!w
でも、そんなことはどうでもいい。いいんだよそんなことわ。
チキンとケーキがあればそれでいい。
ろうそくもつけたし、クリスマスツリーも光ってる。
娘もいつになく楽しそうに大はしゃぎしていた。
(この子は本当にコイノボリとクリスマスが大好きだ。年中サンタとコイノボリの話をしてる。)
それでいい。
こうやって家族で祝えたこと。
今年もこうして幸せなクリスマスになったこと。
それだけで十分だし、
それだけが必要だ。
本当にありがとう。
娘が寝てからは、巨大な靴下にプレゼントを入れておく。
結局、娘への今年のクリスマスプレゼントは4つ買った・・・w
あぁ・・・2013年は正月も春も夏も秋も充実。そして冬も完璧だったなぁ。
「3歳」を存分に謳歌して楽しめたね・・・親が。
ある福引をした。
レシートの合計で、何千円につき1回、福引できる。というものだった。
ひっきりなしに客が来て、列は途切れることがない。にぎわっていた。
レシートを合計して福引回数を決めるための係員がいるのだけれど
電卓を押し続けるその係の女性が、疲労困憊の表情を浮かべていた。
「ひっきりなしで、大変そうですね。」と声をかけてみる。
「大変ですよ~ぉ!今夜は電卓と数字が夢にまで出てきそうです!!」と、その女性。
軽くでも会話で吐き出したことで、少しは気分が良くなってもらえたかなぁ。
福引は全部ハズレで、娘の大好きなイチゴとリンゴのアメ玉に変わったが、
出口で、同じくアメ玉ばかりだったオバサンが、無言で娘にアメ玉をくれた。
情けは人の為ならずか・・・。
娘はすごく喜んだし、ハズレだかアタリだかわからない。
いい気分になった。
ありがとう。
レシートの合計で、何千円につき1回、福引できる。というものだった。
ひっきりなしに客が来て、列は途切れることがない。にぎわっていた。
レシートを合計して福引回数を決めるための係員がいるのだけれど
電卓を押し続けるその係の女性が、疲労困憊の表情を浮かべていた。
「ひっきりなしで、大変そうですね。」と声をかけてみる。
「大変ですよ~ぉ!今夜は電卓と数字が夢にまで出てきそうです!!」と、その女性。
軽くでも会話で吐き出したことで、少しは気分が良くなってもらえたかなぁ。
福引は全部ハズレで、娘の大好きなイチゴとリンゴのアメ玉に変わったが、
出口で、同じくアメ玉ばかりだったオバサンが、無言で娘にアメ玉をくれた。
情けは人の為ならずか・・・。
娘はすごく喜んだし、ハズレだかアタリだかわからない。
いい気分になった。
ありがとう。
等周問題とは簡単にいうと
「同じ長さで囲うなら、円に近ずく程 、面積が広くなる」ということ。
牛乳、うちの娘が大好きなので、
毎日1000mlの紙パック1本は飲みます。
しかし、この牛乳パック、
1000mlだと自称していますが、
底は7cm×7cm、高さは19.5cmなのです。
何が言いたいかわかりますか。
「50cm(平方)×20cm=1000cm(立方)=1000ml」なので、
49cm(平方)×19.5cmは1000mlじゃないのです。
やれやれだぜ・・・・また近鉄ホテルや猪瀬の類か?
と思いますか?
残念。牛乳はしっかり1000ml入っています。
な、なんだと・・!?
なぜかというと・・・
牛乳パックは牛乳入れると膨張するんです。
別に紙パックが伸びるわけではありません。19.5cmのままです。
が、丸みを帯びて、紙パックの断面積は円に近付くんです。
その膨張を計算ではじき出すのは至難の業なので
「大体この位で1000入る」と経験で作ったのが今の形なんだと思います。
器の等周問題
人の人格も同じでしょう。
丸くなるにつれて大きく深く、受け入れる。
小さく見えて、実はスゴイ人。
器がデカくなるというのは、そういうことなのです。
「同じ長さで囲うなら、円に近ずく程 、面積が広くなる」ということ。
牛乳、うちの娘が大好きなので、
毎日1000mlの紙パック1本は飲みます。
しかし、この牛乳パック、
1000mlだと自称していますが、
底は7cm×7cm、高さは19.5cmなのです。
何が言いたいかわかりますか。
「50cm(平方)×20cm=1000cm(立方)=1000ml」なので、
49cm(平方)×19.5cmは1000mlじゃないのです。
やれやれだぜ・・・・また近鉄ホテルや猪瀬の類か?
と思いますか?
残念。牛乳はしっかり1000ml入っています。
な、なんだと・・!?
なぜかというと・・・
牛乳パックは牛乳入れると膨張するんです。
別に紙パックが伸びるわけではありません。19.5cmのままです。
が、丸みを帯びて、紙パックの断面積は円に近付くんです。
その膨張を計算ではじき出すのは至難の業なので
「大体この位で1000入る」と経験で作ったのが今の形なんだと思います。
器の等周問題
人の人格も同じでしょう。
丸くなるにつれて大きく深く、受け入れる。
小さく見えて、実はスゴイ人。
器がデカくなるというのは、そういうことなのです。
「よ~し、いくぜぇ!」
--- 大丈夫か?レオリオ
「おう、見ての通りだぜ
なりふり構わなきゃまだまだいけることが分かったからな~!!
フリチンになっても走るのさぁ~~!!」
なりふり構わなきゃまだまだ走れるんだよね・・・。みんな。
クラピカ「私も少しは奴を見習うか。」
--- 大丈夫か?レオリオ
「おう、見ての通りだぜ
なりふり構わなきゃまだまだいけることが分かったからな~!!
フリチンになっても走るのさぁ~~!!」
なりふり構わなきゃまだまだ走れるんだよね・・・。みんな。
クラピカ「私も少しは奴を見習うか。」
FC2動画に「とんぼ」がUPされていたので
1話から最終話まで見ちゃいました。
英二さん!(32歳。今の俺より年下・・・・)
哀川翔の舎弟っぷりが半端ない。
昔のドラマだから頭けっこうバンバン殴られるし、軽く蹴飛ばされるし。
さすがに乱闘シーンで殴ったりは無いけど。
なんでだろう哀川翔は、このイメージが今もぬぐえない。
本当はドラマの役柄ってだけなのだろうけどインパクト強いんだよね・・・。
教師びんびんの榎本みたいにね・・・・。
昔のドラマってシンプルなので感動する。
オンタイムで見たときは
東京行ったこと無かったのでわかりませんでしたが、
最後のあのシーンは新宿だったのですね。
あの道、何回か歩いたな。
舌を出して~ぇぇ、わ~らぁってらぁ!
1話から最終話まで見ちゃいました。
英二さん!(32歳。今の俺より年下・・・・)
哀川翔の舎弟っぷりが半端ない。
昔のドラマだから頭けっこうバンバン殴られるし、軽く蹴飛ばされるし。
さすがに乱闘シーンで殴ったりは無いけど。
なんでだろう哀川翔は、このイメージが今もぬぐえない。
本当はドラマの役柄ってだけなのだろうけどインパクト強いんだよね・・・。
教師びんびんの榎本みたいにね・・・・。
昔のドラマってシンプルなので感動する。
オンタイムで見たときは
東京行ったこと無かったのでわかりませんでしたが、
最後のあのシーンは新宿だったのですね。
あの道、何回か歩いたな。
舌を出して~ぇぇ、わ~らぁってらぁ!
愛されるよりも愛したいマ・ジ・デ
2013年12月19日 日常 コメント (8)お気に入りされるよりも~
お気に入りしたいマジで~
お気に入り
「登録されたユーザー」よりも
「登録したユーザー」のほうが多いあなた。
自分の日記よりも
人の日記にコメントをたくさん書くあなた。
あなたは実に素晴らしい!!
お気に入りしたいマジで~
お気に入り
「登録されたユーザー」よりも
「登録したユーザー」のほうが多いあなた。
自分の日記よりも
人の日記にコメントをたくさん書くあなた。
あなたは実に素晴らしい!!
ジャーマンスープレックスツカレタ
2013年12月19日 日常っていう技を繰り出しました。
5つの仕事しながら6人と打合せを同時進行。
きょうわほんとうにつかれましたーーーーーーーーーwwwwwwwwww
やりきったわ~ありがとう!!
5つの仕事しながら6人と打合せを同時進行。
きょうわほんとうにつかれましたーーーーーーーーーwwwwwwwwww
やりきったわ~ありがとう!!
「倫理的におかしい」ってどういうこと?
2013年12月18日 エッセイ コメント (2)つまりプリキュアの敵ということです。
以下、説明しましょう。
倫とは
文字通り人の輪です。
仲間のことです。
人の輪/仲間との理法。ことわり。ととのえるルール。
つまり相手のことを思いやって、
人間的にうまくやっていくことこそが「倫理」なのです。
流行りの「コミュニケーション力」なんてのは「倫理」の1つなのです。
余談ですが、「人間」というのは、そもそも「じんかん」と読み、
人と人との間=世の中、世間を意味していました。
それが「人そのもの」という意味になっていったのは
人というのは誰かと誰かの間にいないと存在しえないからではないでしょうか。
上記の「存在」は精神的な意味ですが、
物理的にも、あるいは現実的にも、人は一人では生存できませんね。
(そもそも生まれるという時点で親という存在が必要です。)
つまり倫理を守らないと、
仲間とうまくやっていけず、
一人で生きていけずに人間は滅びます。
よって倫理というのは生きていく上で非常に重要で必要なものなのです。
では「倫理的におかしい」というのはどういうことでしょうか。
それはつまり相手を意識しない
人のことをかえりみない自己チューのことを言うのです。
つまりプリキュアの敵集団その名も「ジコチュウ」ってことですね?
プリキュアを見ればわかるというわけです。
ジコチュウは滅びる。
以下、説明しましょう。
倫とは
文字通り人の輪です。
仲間のことです。
人の輪/仲間との理法。ことわり。ととのえるルール。
つまり相手のことを思いやって、
人間的にうまくやっていくことこそが「倫理」なのです。
流行りの「コミュニケーション力」なんてのは「倫理」の1つなのです。
余談ですが、「人間」というのは、そもそも「じんかん」と読み、
人と人との間=世の中、世間を意味していました。
それが「人そのもの」という意味になっていったのは
人というのは誰かと誰かの間にいないと存在しえないからではないでしょうか。
上記の「存在」は精神的な意味ですが、
物理的にも、あるいは現実的にも、人は一人では生存できませんね。
(そもそも生まれるという時点で親という存在が必要です。)
つまり倫理を守らないと、
仲間とうまくやっていけず、
一人で生きていけずに人間は滅びます。
よって倫理というのは生きていく上で非常に重要で必要なものなのです。
では「倫理的におかしい」というのはどういうことでしょうか。
それはつまり相手を意識しない
人のことをかえりみない自己チューのことを言うのです。
つまりプリキュアの敵集団その名も「ジコチュウ」ってことですね?
プリキュアを見ればわかるというわけです。
ジコチュウは滅びる。
という、お菓子。
何の感動もない、ただの小さなソフトキャンディ。
少なくとも、TVのCMでえなりかずきが宣伝してたのを
見たときはそうだった。
しかし・・・
娘がコレ食べてるところを見て、
私の考えが違っていたことを知った。
これ考え出した人、天才だ・・・。
すごいよこのお菓子。
子供心を実にくすぐるんです。
ブドウ型の全体1個は10円玉よりちょっと大きいぐらいかな。
そのブドウの1粒1粒をちぎって食べれるわけだが。
これを3歳児がやると実に楽しそう。
小さい小さい1粒1粒を丁寧にちぎって食べている。
ゆっくり味わうので楽しみも長続き!
見ていても本当にかわいい。
食べているところを見たさに
ついつい買ってあげてしまう・・・。
娘「パパもひとつぶどうぞ~!」と1粒だけくれたりする。
今では、この「ぷちっとくだもの」に
ベストデザイン・オブ・お菓子賞をあげたい。
何の感動もない、ただの小さなソフトキャンディ。
少なくとも、TVのCMでえなりかずきが宣伝してたのを
見たときはそうだった。
しかし・・・
娘がコレ食べてるところを見て、
私の考えが違っていたことを知った。
これ考え出した人、天才だ・・・。
すごいよこのお菓子。
子供心を実にくすぐるんです。
ブドウ型の全体1個は10円玉よりちょっと大きいぐらいかな。
そのブドウの1粒1粒をちぎって食べれるわけだが。
これを3歳児がやると実に楽しそう。
小さい小さい1粒1粒を丁寧にちぎって食べている。
ゆっくり味わうので楽しみも長続き!
見ていても本当にかわいい。
食べているところを見たさに
ついつい買ってあげてしまう・・・。
娘「パパもひとつぶどうぞ~!」と1粒だけくれたりする。
今では、この「ぷちっとくだもの」に
ベストデザイン・オブ・お菓子賞をあげたい。
コメントをみる |

そろそろ年末の祭りに入らせていただきます!
わっしょいわっしょい!!
この日記を読んでくださっている方々。
今年もありがとうございました。
リンクくださってる方々、
いつもありがとうございます。
以下、ひみつ日記で。
わっしょいわっしょい!!
この日記を読んでくださっている方々。
今年もありがとうございました。
リンクくださってる方々、
いつもありがとうございます。
以下、ひみつ日記で。