「論理的に説明せよ。」
まあこれはいいでしょう。
しかし論理の根拠というのは実に非論理的なものですよね。
まあ考えたらすぐにわかるんだが・・・。
一生懸命に「AゆえにB」のAはなぜAなのかを論理的に説明してくれ。
って言ってる人がいる。
これは非常に非論理的なやり取りです。
「そういう事象が存在するから」とか
「そういう前提だもの。人間だもの。」とかになっちゃうわけですね。
ずーっとこれをやろうとしてる人がいて、
この「論理の根拠を論理で説明しろ」という理屈を強要してくる人に
そっくりそのまま吹っかけ返してみると、
猛烈に感情的になってしまって・・・・。
自分の正当性を次から次へとねつ造、作り始めて追加して
さらには突然に勝手にそれを私が不満に思ったり、批判してることにしだしたり
と、もはや手がつけられない。
「論理的に」と言い出す人に限ってこういう人・・・多いですね。
まあこれはいいでしょう。
しかし論理の根拠というのは実に非論理的なものですよね。
まあ考えたらすぐにわかるんだが・・・。
一生懸命に「AゆえにB」のAはなぜAなのかを論理的に説明してくれ。
って言ってる人がいる。
これは非常に非論理的なやり取りです。
「そういう事象が存在するから」とか
「そういう前提だもの。人間だもの。」とかになっちゃうわけですね。
ずーっとこれをやろうとしてる人がいて、
この「論理の根拠を論理で説明しろ」という理屈を強要してくる人に
そっくりそのまま吹っかけ返してみると、
猛烈に感情的になってしまって・・・・。
自分の正当性を次から次へとねつ造、作り始めて追加して
さらには突然に勝手にそれを私が不満に思ったり、批判してることにしだしたり
と、もはや手がつけられない。
「論理的に」と言い出す人に限ってこういう人・・・多いですね。
世の中はまだまだ知らない事だらけだ。
2013年11月23日 日常 コメント (6)最近まで知らなかった、結構一般的かもしれない日本語の言葉。
●おこわ
なんか聞いたことはあるけど具体的にどんなものか。
おこわって何?って知らなかったわけですけれども、
なんと赤飯もおこわの一種らしいですねぇ。
●玳瑁
タイマイと読みますが、ウミガメの一種とのこと。
昔からファミコンの某有名ゲームシリーズに
「アダマンタイマイ」という亀みたいなキャラクターが出てくるのですが、
「タイマイ」っていう実在の動物がいてるということは
最近まで知りませんでしたわ。。。
なぜ発見したかというと、
パソコンで「大枚」と変換しようとしたときに変換リストに
この漢字が表示されて「何だこの漢字?」っていうところから発見しました。
(この漢字を変換できるようにするまえに、
もっと一般的で変換できないワードいくらでもあるんじゃないだろうか。)
日本語ですら知らないことが多い。
世の中は、まだまだ知らない事だらけだ。
●おこわ
なんか聞いたことはあるけど具体的にどんなものか。
おこわって何?って知らなかったわけですけれども、
なんと赤飯もおこわの一種らしいですねぇ。
●玳瑁
タイマイと読みますが、ウミガメの一種とのこと。
昔からファミコンの某有名ゲームシリーズに
「アダマンタイマイ」という亀みたいなキャラクターが出てくるのですが、
「タイマイ」っていう実在の動物がいてるということは
最近まで知りませんでしたわ。。。
なぜ発見したかというと、
パソコンで「大枚」と変換しようとしたときに変換リストに
この漢字が表示されて「何だこの漢字?」っていうところから発見しました。
(この漢字を変換できるようにするまえに、
もっと一般的で変換できないワードいくらでもあるんじゃないだろうか。)
日本語ですら知らないことが多い。
世の中は、まだまだ知らない事だらけだ。
神座のラーメン「おいしいラーメン」です。
==========
昔、大阪には旨いラーメンなどなかった。
ラーメンを食べに行ったときの感想はいつも「こういうものか。」だった。
家でサッポロ一番しょうゆ味を食ってるほうが楽だぐらいにしか思わなかった。
東京で、感心したことは
東京には旨いラーメンがたくさんあるということだ。
(まあ逆に大阪の味に勝ってるのはラーメンぐらいしかないともいえるが、
ともかくラーメンは旨い店だらけだった。)
それもまあ、単に塩味が濃いだけかもと思っていた。
しかし神座の「おいしいラーメン」は本当においしかった。
スープのダシが違う。
また食べに行きたいと思ったラーメンは大阪では初めてだ。
==========
昔、大阪には旨いラーメンなどなかった。
ラーメンを食べに行ったときの感想はいつも「こういうものか。」だった。
家でサッポロ一番しょうゆ味を食ってるほうが楽だぐらいにしか思わなかった。
東京で、感心したことは
東京には旨いラーメンがたくさんあるということだ。
(まあ逆に大阪の味に勝ってるのはラーメンぐらいしかないともいえるが、
ともかくラーメンは旨い店だらけだった。)
それもまあ、単に塩味が濃いだけかもと思っていた。
しかし神座の「おいしいラーメン」は本当においしかった。
スープのダシが違う。
また食べに行きたいと思ったラーメンは大阪では初めてだ。
おはようございます。
新しい朝がきた。
希望の朝だ。
朝日はすべてを照らしてくれるのだから。
昨日の汚れも
明日の闇も
すべてを輝かせてくれるのだから。
今日こそは、今日一日だけは精一杯がんばって生きよう。
そう思わせてくれるのだから。
だから、だからだから。
新しい朝がきた。
希望の朝だ。
朝日はすべてを照らしてくれるのだから。
昨日の汚れも
明日の闇も
すべてを輝かせてくれるのだから。
今日こそは、今日一日だけは精一杯がんばって生きよう。
そう思わせてくれるのだから。
だから、だからだから。
良く噛むということはいいことだ。
======
難解な言い回しや文章に出会ったときに
「あー、あなたの意図していることが理解できませんでした。」
というコメントをする子がいた。
その子はどうも倫理やら哲学やらを勉強しているらしいのだが
上記のコメントを見ても、どうも狭い世界で満足しているようで独りよがりだ。
難解なものに出会ったときに、
その解釈を努力をもって行うということが出来ない。
いつからか、
柔らかいものがオイシイとされるようになってきた。
口に入れたら即座に伝わる濃い味がウケルようになった。
短時間が良いとされるようになった。
意思疎通もまた、ツーといえばカーがよいということだが、
はたしてそうなのだろうか。
(相手に対してわかりやすく伝えるという
伝える側の相手を思いやる心が必要だということは前提としても。)
「AゆえにB!」
「I see!!」
はたしてそんな単純なものなのだろうか。
======
難解な言い回しや文章に出会ったときに
「あー、あなたの意図していることが理解できませんでした。」
というコメントをする子がいた。
その子はどうも倫理やら哲学やらを勉強しているらしいのだが
上記のコメントを見ても、どうも狭い世界で満足しているようで独りよがりだ。
難解なものに出会ったときに、
その解釈を努力をもって行うということが出来ない。
いつからか、
柔らかいものがオイシイとされるようになってきた。
口に入れたら即座に伝わる濃い味がウケルようになった。
短時間が良いとされるようになった。
意思疎通もまた、ツーといえばカーがよいということだが、
はたしてそうなのだろうか。
(相手に対してわかりやすく伝えるという
伝える側の相手を思いやる心が必要だということは前提としても。)
「AゆえにB!」
「I see!!」
はたしてそんな単純なものなのだろうか。
【干渉】 若い人 青い人 間違う人 迷う人
2013年11月23日 日常から学べることは非常に多い。
正確には「若い、青い、間違っている、迷走していると
自分の主観から見て、そう感じてしまう相手」という意味だけれども。
~~~~
ブログやら日記やら見て回ると、
「あ~、これ俺、昔こんなこと考えたことがあったよー」
とか
「いや、そうじゃないんだよ。君ももう少しオトナになったらワカルさ!っふ!」
といった印象をもつ記事に、出会うだろう。
老若男女問わず、誰しも出会うだろう。
しかし、その記事やそれを書いた人は
自分より下でもないし、上でもない。まったく同じレベルでもない。
ディメンションが違うというべきか。
では無意味なのだろうか。
そうではない。
その記事を主観的には「それは間違ってる」や「甘い」と感じたとしても
自分の当時の考え方や正し方、
または今の自分が忘れてしまっていた想い。
意識/認識を自分なりに思い起こし点検するという行動。
その意義だけでも十分に有用なのだ。
相手を下に見たり、バカにしたりする心も現れるのだろうけれども
その一歩先をみて、自分を振り返ってみる。
しかし頭の中で思ったり、結論を出しても
結局、自分の言動、行動に活かされていなければあまり意味がない。
テレビや本やホンマでっかTVや深いイイ話で100万回いい話を見知っても、
何も行動を起こさないのなら、
「まったく見知っていない」場合と結果は変わらないのだ。
昔そう考えたのなら、あるいはそう考えなかったのなら
それを再度、行動に活かしてみる。
その機会を、青い記事からは与えてもらえるのだ。
正確には「若い、青い、間違っている、迷走していると
自分の主観から見て、そう感じてしまう相手」という意味だけれども。
~~~~
ブログやら日記やら見て回ると、
「あ~、これ俺、昔こんなこと考えたことがあったよー」
とか
「いや、そうじゃないんだよ。君ももう少しオトナになったらワカルさ!っふ!」
といった印象をもつ記事に、出会うだろう。
老若男女問わず、誰しも出会うだろう。
しかし、その記事やそれを書いた人は
自分より下でもないし、上でもない。まったく同じレベルでもない。
ディメンションが違うというべきか。
では無意味なのだろうか。
そうではない。
その記事を主観的には「それは間違ってる」や「甘い」と感じたとしても
自分の当時の考え方や正し方、
または今の自分が忘れてしまっていた想い。
意識/認識を自分なりに思い起こし点検するという行動。
その意義だけでも十分に有用なのだ。
相手を下に見たり、バカにしたりする心も現れるのだろうけれども
その一歩先をみて、自分を振り返ってみる。
しかし頭の中で思ったり、結論を出しても
結局、自分の言動、行動に活かされていなければあまり意味がない。
テレビや本やホンマでっかTVや深いイイ話で100万回いい話を見知っても、
何も行動を起こさないのなら、
「まったく見知っていない」場合と結果は変わらないのだ。
昔そう考えたのなら、あるいはそう考えなかったのなら
それを再度、行動に活かしてみる。
その機会を、青い記事からは与えてもらえるのだ。
windows8.1
2013年11月23日 日常windows8.1にしてから、調子が悪いな。
・OSレベルでの画面フリーズ1回あった。
・IEに至ってはかなり固まったり不正な動きをとる。
Windows8のときは全くなかったのになぁ。
8.1になって左下に邪魔なボタン表示がただただ増えただけだ。
別に8のときにも左下にカーソルあわせたらタブレットアイコン画面にいけたので
まったく意味のないボタン表示。
なにこれ?w
・OSレベルでの画面フリーズ1回あった。
・IEに至ってはかなり固まったり不正な動きをとる。
Windows8のときは全くなかったのになぁ。
8.1になって左下に邪魔なボタン表示がただただ増えただけだ。
別に8のときにも左下にカーソルあわせたらタブレットアイコン画面にいけたので
まったく意味のないボタン表示。
なにこれ?w
えーっといい夫婦の日もあと数分で終わりますけれども。
夫婦はまあ暗黙のツーカーのアレのおもてなしがありますのでここではいいとして。
娘がかわいいんです。
いや、その見た目がどうのというわけじゃなくて、
なんつうか、かわいい。
もうずーっと一緒にいたい。
そして一緒にいたら疲れる。
でも一緒にいたい。
最近真顔で、いろいろ話しかけてきてくれるんですよ。ええ。
「そうかそうか。」ってこっちも一生懸命聞くんです。はい。
笑ってるとき、笑い顔最高。
泣いてるとき、泣き声ちょっとかわいそう「ヨシヨシ」しますよ。
私はオッサンですけど「ヨシヨシ」するんですよパパですから。ええ。
そして寝顔 天使。
あー、生きててよかった。
生まれてきてくれて、ありがとう。
夫婦はまあ暗黙のツーカーのアレのおもてなしがありますのでここではいいとして。
娘がかわいいんです。
いや、その見た目がどうのというわけじゃなくて、
なんつうか、かわいい。
もうずーっと一緒にいたい。
そして一緒にいたら疲れる。
でも一緒にいたい。
最近真顔で、いろいろ話しかけてきてくれるんですよ。ええ。
「そうかそうか。」ってこっちも一生懸命聞くんです。はい。
笑ってるとき、笑い顔最高。
泣いてるとき、泣き声ちょっとかわいそう「ヨシヨシ」しますよ。
私はオッサンですけど「ヨシヨシ」するんですよパパですから。ええ。
そして寝顔 天使。
あー、生きててよかった。
生まれてきてくれて、ありがとう。
いま、99人なんだよ
2013年11月22日 日常「ぶっこロスG」をお気に入りに入れてる人
ただいま:99人
さ、さあ・・・はえある100人目になっていただけるかたは
どなたかっ・・・・・!?あぁぁあああ!!!
ただいま:99人
さ、さあ・・・はえある100人目になっていただけるかたは
どなたかっ・・・・・!?あぁぁあああ!!!
よーしパパ帰ったら絶対この内容で日記書いちゃうぞ~~!!
2013年11月22日 日常って、朝ぐらいに思うんだけど
仕事から帰ってきてパソコンの前に来ると100%忘れてるのね。
・・・スマホ持ってないんです。
仕事から帰ってきてパソコンの前に来ると100%忘れてるのね。
・・・スマホ持ってないんです。
さあ金曜日まで乗り切ったぞ。
今週はなかなか満載だった。野村マンサイだった。
とかいってたらいい夫婦の日だったんだね。
帰ってきてほっとしたら22時超えてて、1時間ちょっとでいい夫婦の日を満喫っていうかマンサイしろっていわrてもね・・・。
まあ、今日は頑張った!明日また頑張るし!!!マンサイsるし!!!
今週はなかなか満載だった。野村マンサイだった。
とかいってたらいい夫婦の日だったんだね。
帰ってきてほっとしたら22時超えてて、1時間ちょっとでいい夫婦の日を満喫っていうかマンサイしろっていわrてもね・・・。
まあ、今日は頑張った!明日また頑張るし!!!マンサイsるし!!!
ぃよいっしゃぁぁああああ!!
2013年11月22日 日常って、タイトルんとこでダブルエンターする(2回エンター打つ事)と
いきなり書き込み完了するのね・・・。
Hajimete・・・!!知ったよ!!!
なかなかアグレッシブなDiaryNoteですこと・・・おほほほhwwww
いきなり書き込み完了するのね・・・。
Hajimete・・・!!知ったよ!!!
なかなかアグレッシブなDiaryNoteですこと・・・おほほほhwwww
1万1回目はうまくいくかもしれない。
2013年11月21日 日常 コメント (3)・嘲笑されたくない
・無駄な努力はしたくない
・あきらめる、見限る
以前にも書きましたが
http://58391.diarynote.jp/201311102037324328/
まあ要は、「わかってもらえない」という悲しみ
あるいはその悲しみから生まれる怒りや不満なのです。
しかし、それでもがんばって!
あるいは無心にやってみて!
突き抜けたところに、感動があるから。
人を動かす力がそこにはあるから。
倫理道徳を外れないものについては何でも言えることです。
・無駄な努力はしたくない
・あきらめる、見限る
以前にも書きましたが
http://58391.diarynote.jp/201311102037324328/
まあ要は、「わかってもらえない」という悲しみ
あるいはその悲しみから生まれる怒りや不満なのです。
しかし、それでもがんばって!
あるいは無心にやってみて!
突き抜けたところに、感動があるから。
人を動かす力がそこにはあるから。
倫理道徳を外れないものについては何でも言えることです。
許されざる者を先送り
2013年11月20日 日常 コメント (2)許されざる者など、いない。
我も彼もみな人なのだ。
しかしだ。
被害者や加害者になったらどうだろうか。
「許す」などということが
はたしてこんな俺にできるんだろうか・・・。
ここで「無理」といってしまうと
「戦争は無くならない」ということに同意する事になるだろう。
そんなことはしたくない。
しかし「可能」だとはとても言い難し。
タバコをポイ捨てする奴にさえ、俺は「許せん!」と正直どこかで思ってる節がある。
・・・。
考えるのをやめるべき問題か。
ただ「許されざる者などいない」ということだけは少し、
頭の片隅に意識して、
あとはその時になってから考えるとしよう。
我も彼もみな人なのだ。
しかしだ。
被害者や加害者になったらどうだろうか。
「許す」などということが
はたしてこんな俺にできるんだろうか・・・。
ここで「無理」といってしまうと
「戦争は無くならない」ということに同意する事になるだろう。
そんなことはしたくない。
しかし「可能」だとはとても言い難し。
タバコをポイ捨てする奴にさえ、俺は「許せん!」と正直どこかで思ってる節がある。
・・・。
考えるのをやめるべき問題か。
ただ「許されざる者などいない」ということだけは少し、
頭の片隅に意識して、
あとはその時になってから考えるとしよう。