さて、今更なタイトルですが。

日本のメディアは特定のニュースを「報道しない」ことがありますよね。
または報道しても誘導的というか、
恣意的というか、捻じ曲げられることもよくあるわけです。
いろんな政治・圧力やらスポンサ・金やら絡んでくるわけですが、

このフィルタリングされている現状、
日本のフィルタリングと中国政府のフィルタリング、

どう違うのでしょうか。

規制されている中国を見て、
日本はそんなことないし日本で良かったーなんて思ってる人いませんか。
そんなことないんですよー。ほんとはねー。



が、しかしだ。


しかしだよ、皆様・・・。


では本当に、ありのままの報道を、真の報道を受けるほうがよいのか?
ありのままの姿見せるのよ~♪ が

報道のエルサが、はたして良いことなのか?

または、「見解の無い報道は報道と言えるのか。」という話もあるけど。
いや、まあまず事実を通知したのちに、そのあとに見解を加えるほうが正しいけどw


はたして、フィルタリングのないネイキッドな
「丸裸の通知」ってのは必要なのだろうか。



・・・・別に要らないんじゃね?どうっすか?ほしい?



世界だ、国際だといいつつも、
本当に必要な事って、私達の出来る事って身の周り数キロメートルなんじゃない?

昔から、天皇が支配しようが、将軍がとってかわろうが、
安倍だろうが、鳩山だろうが、
僕たち庶民のやるべきことはそんなに変わらないわけで。

じゃあ無視するのか?っていうと、それもちょっと違う。

自分のやるべきことをやるのです。

自分の周囲をよくする。日々を一日一日を地に足をつけて
より善くしていこうと努力する。

その積み重ねが社会を日本を、世界を動かしていくと私は思いますよ。ええ。

コメント

マサムネ
2014年8月15日9:47

良くしてゆこうと努力することは大切です。昨日より今日、今日より明日へ皆が楽しめる世の中を、子どもたちには明るい未来を。というのは本当に大切です。

が、しかし、「そんなことはどーでもいいよ、こっちは毎日の暮らしでいっぱいいっぱいでさあ!」という人達が大多数を占めるのが実状じゃないですかね? この国も某国も方向は違えど長い間権力の中枢に巣食ってしまうともう無血では新しいものは生まれにくい・・・。

人は愚かなのでやっぱりそういう時先人の偉大さを忘れて争いに走ってしまう。

どこかでそういうのをスパっと断ち切れたらどんなに素晴らしいだろう?と思います。

きんぐ侍
2014年8月15日10:26

そうですね。おっしゃるとおりです。
自分のいまある立場で、いま出来る事をしっかりとやっていくことが大切です。

はやて
2014年8月15日12:47

それ以前に、全国ネットでは東京以外の情報をほとんど流さないっていうフィルタリングが問題だと思います。

きんぐ侍
2014年8月15日16:30

たしかに、そうですね。
他の地域が、どうなってるか、気になりますね。

ジェンウェイ
2014年8月15日18:44

おっしゃるとおりだと思います。
これだけ情報システムが発達している現代において、
「庶民の情報に対する感覚は江戸と変わらない」
なんていう学者さんもおられますからね。

私が最近注目していることは・・・「背乗り 東北」ですね

どういうことかはグーグル先生に聞いてみましょう

わたし
わたし
2014年8月23日9:29

どうでもいい情報が要らない人は個人ブログなんて読まないと思うの。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索