改行を無くすVBS(Replace関数)
2008年5月10日 コンピュータ コメント (2)改行を無くして
(改行を置換して、消して)
テキストファイル全体を1行にするVBS。
*********************
Option Explicit
Dim objArgs
Dim objFS
Dim objText
Dim argTextFile
Dim strData
Set objArgs = WScript.Arguments
argTextFile = objArgs(0)
Set objFS = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set objText = objFS.OpenTextFile(argTextFile)
If objText.AtEndOfStream = False Then
strData = objText.ReadALL
strData = Replace(strData, vbCrLf, " ")
WScript.echo strData
End If
objText.Close
Set objArgs = Nothing
Set objText = Nothing
Set objFS = Nothing
*********************
> cscript //nologo VBSファイル名 FileA.txt > FileB.txt
FileA.txtの改行を半角スペースに置換して
FileB.txtに書き出す。
(改行を置換して、消して)
テキストファイル全体を1行にするVBS。
*********************
Option Explicit
Dim objArgs
Dim objFS
Dim objText
Dim argTextFile
Dim strData
Set objArgs = WScript.Arguments
argTextFile = objArgs(0)
Set objFS = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set objText = objFS.OpenTextFile(argTextFile)
If objText.AtEndOfStream = False Then
strData = objText.ReadALL
strData = Replace(strData, vbCrLf, " ")
WScript.echo strData
End If
objText.Close
Set objArgs = Nothing
Set objText = Nothing
Set objFS = Nothing
*********************
> cscript //nologo VBSファイル名 FileA.txt > FileB.txt
FileA.txtの改行を半角スペースに置換して
FileB.txtに書き出す。
コメント
このVBSを全コピペして、↑のtestさんみたいに「動かねえじゃねぇか!!バカヤロオオオオオオ!!」って言う人の為に補足。
このままコピペするとたぶんスペースとカンマが全角になっちゃうので半角にしてください。