さらだこさん、グランドチェイス
2006年8月13日さらだこさんの日記をみて。
前略さらだこさん、グランドチェイスおもしろすですか?
興味をもちましたけど、
あのグラフィックは好きじゃないし、
ネクソンなので一歩踏み出せません。
しかしながらUO世代のわたくしといたしましては
やはり、ゲームといふものはシステム第一でありまして。
おもしろいとおっしゃられるのであれば
いちど参上いたしますゆえお知らせ願いたいでごわす!
前略さらだこさん、グランドチェイスおもしろすですか?
興味をもちましたけど、
あのグラフィックは好きじゃないし、
ネクソンなので一歩踏み出せません。
しかしながらUO世代のわたくしといたしましては
やはり、ゲームといふものはシステム第一でありまして。
おもしろいとおっしゃられるのであれば
いちど参上いたしますゆえお知らせ願いたいでごわす!
から揚げ君、1個増量中だってススメてくるからさー。
それじゃあくださいな。ってなったわけよ。
すると店員こたえていわく
「レギュラーサイズでよろしいですか?」
・・・!?
それ何個入ってるかわからねーよ!!!w
それじゃあくださいな。ってなったわけよ。
すると店員こたえていわく
「レギュラーサイズでよろしいですか?」
・・・!?
それ何個入ってるかわからねーよ!!!w
GUNZ復帰します。
2006年8月6日コメント (4)
GUNZ復帰します。
ちょくちょくやっていく予定。
新PCでGUNZやってみて思ったこと。
「GUNZもやっぱりPCスペックが必要」
はっきりいってAIMが全然ちがう。当たる。
自分が操作したとおりの結果がでるので
「なんであたらない!?」っていうストレスがない。
なので本気でニキビを直したい人はクレアラシルだし、
本気でGUNZうまくなりたい人はそれなりのPCにシル。
==========
GEは、とりあえず今はLvingしかすることがなく・・。
可もなく不可もなく、
GUNZをやりながら、古いPCのほうでGE。
横目でディスプレイ見ながらキープモード。
たまに出てくる範囲系のエリートだけ対処する程度・・。
=========
あと、
GUNZでSkyerと会ったんだけど
ずっとSkfと勘違いしてて・・・www
「雰囲気かわったね」とか
言っちゃいましたw
めげずにまた遊んでくださいドラクロワw
また、やりましょう!
ちょくちょくやっていく予定。
新PCでGUNZやってみて思ったこと。
「GUNZもやっぱりPCスペックが必要」
はっきりいってAIMが全然ちがう。当たる。
自分が操作したとおりの結果がでるので
「なんであたらない!?」っていうストレスがない。
なので本気でニキビを直したい人はクレアラシルだし、
本気でGUNZうまくなりたい人はそれなりのPCにシル。
==========
GEは、とりあえず今はLvingしかすることがなく・・。
可もなく不可もなく、
GUNZをやりながら、古いPCのほうでGE。
横目でディスプレイ見ながらキープモード。
たまに出てくる範囲系のエリートだけ対処する程度・・。
=========
あと、
GUNZでSkyerと会ったんだけど
ずっとSkfと勘違いしてて・・・www
「雰囲気かわったね」とか
言っちゃいましたw
めげずにまた遊んでくださいドラクロワw
また、やりましょう!
多少カラダにガタがきても楽しめる。それが電脳世界。
リアルは栄養と金銭と多少の神経刺激を得るためにある。
電脳こそが「真の活動世界」となる。
仮想空間のためのリアル。
もっとも理性が生存する空間。
少なくともそういう集団は近い将来に現れる。
(もうすでに現れている。)
「現実を見ないでどうするの?」
「現実を見たからってどうなの?」
現実の苦悩に耐えて無理している面子は
けっして認めたがらないだろうが、
仮想空間でしか出来ないことも
非常に有意義だ。
これは「事実」だ。
仮想空間に浸る人間を「かわいそう」と表現する
捕らわれた囚人どもよ。
しかしながら
捕らわれていることに安心しているという点は
両者に共通している。
最終的にはバランスだけれども。
どちらかを軽視することなかれ。
だが、この電脳世界の可能性を
現在でも否定し続けているほどの幸せな俗凡人どもは、
やがて世論によって再洗脳されることだろう。
電脳世界の可能性を
世間が認めるにいたるのは、
ほとんど切迫した近い将来であると予言する。
リアルは栄養と金銭と多少の神経刺激を得るためにある。
電脳こそが「真の活動世界」となる。
仮想空間のためのリアル。
もっとも理性が生存する空間。
少なくともそういう集団は近い将来に現れる。
(もうすでに現れている。)
「現実を見ないでどうするの?」
「現実を見たからってどうなの?」
現実の苦悩に耐えて無理している面子は
けっして認めたがらないだろうが、
仮想空間でしか出来ないことも
非常に有意義だ。
これは「事実」だ。
仮想空間に浸る人間を「かわいそう」と表現する
捕らわれた囚人どもよ。
しかしながら
捕らわれていることに安心しているという点は
両者に共通している。
最終的にはバランスだけれども。
どちらかを軽視することなかれ。
だが、この電脳世界の可能性を
現在でも否定し続けているほどの幸せな俗凡人どもは、
やがて世論によって再洗脳されることだろう。
電脳世界の可能性を
世間が認めるにいたるのは、
ほとんど切迫した近い将来であると予言する。
2.0
2006年7月29日2.0にUPグレードして正式に課金する
といい続けて期日をむかえた。
課金はしたけど2.0ではない。
なんのアナウンスも謝罪もない。
いつのまにか「次の2.0では」どうのこうのって言ってる。
これって詐欺なんじゃねえの?
訴えるよ!!!!
といい続けて期日をむかえた。
課金はしたけど2.0ではない。
なんのアナウンスも謝罪もない。
いつのまにか「次の2.0では」どうのこうのって言ってる。
これって詐欺なんじゃねえの?
訴えるよ!!!!
もしも時間を止めれたら
2006年7月17日 エッセイ コメント (1)悪魔が現れて男にこう言った。
「時間を止められる超能力をさずけよう。」
男は早速試してみた。
人間を含むすべての生物および
すべての物質から時間の概念が奪われた。
動けるのは男のみ。
次の瞬間、男は死亡した。
地球もその自転・公転の動きから時間を奪われ、停止した。
よって、男は慣性で吹っ飛ぶことになった。
だが、空気も動きを止めている。
行き場のない男は空気に激突して死亡したのだ。
「時間を止められる超能力をさずけよう。」
男は早速試してみた。
人間を含むすべての生物および
すべての物質から時間の概念が奪われた。
動けるのは男のみ。
次の瞬間、男は死亡した。
地球もその自転・公転の動きから時間を奪われ、停止した。
よって、男は慣性で吹っ飛ぶことになった。
だが、空気も動きを止めている。
行き場のない男は空気に激突して死亡したのだ。
NewPC NewWorld
2006年7月15日コメント (2)新しいPCが着ました。
うーむ。いままでショボPC使ってただけに
ぜんぜん違う。世界が。
19インチのディスプレイも買った。
そして、その性能をフルに使っても快適に動きます。
こ れ は す ご い
うーむ。いままでショボPC使ってただけに
ぜんぜん違う。世界が。
19インチのディスプレイも買った。
そして、その性能をフルに使っても快適に動きます。
こ れ は す ご い
パソコン買ったよん(〜´・ω・)〜
2006年7月11日コメント (1)PenD 3G
メモリ2G
HDD500G
GeForce7600GT 256MB(PCI Express x16)
らしいよ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡・・・
まだ届いてないんだけどね・・・。
◎HDD500Gも何に使うのか・・・
◎CPUを3,4Gにすればよかったかも・・・
とかね・・・いろいろある。
メモリ2G
HDD500G
GeForce7600GT 256MB(PCI Express x16)
らしいよ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡・・・
まだ届いてないんだけどね・・・。
◎HDD500Gも何に使うのか・・・
◎CPUを3,4Gにすればよかったかも・・・
とかね・・・いろいろある。
うほw!GE、GUNZってGばっかりじゃんwww
2006年7月11日
GE、ついに84服をゲット!
9日の夜、ひさびさにGUNZやりました。
なぜかみんなに合えてよかったw(たまたまらしい?)
某Sfreeさんは、ちょこちょこやってるといいつつ
やたら上手かった・・・結構やってんじゃねーの!!
まあいいけどw
9日の夜、ひさびさにGUNZやりました。
なぜかみんなに合えてよかったw(たまたまらしい?)
某Sfreeさんは、ちょこちょこやってるといいつつ
やたら上手かった・・・結構やってんじゃねーの!!
まあいいけどw
プラス思考とは、事実をごまかすことではない。
2006年7月9日 エッセイ コメント (2)プラス思考の説明にこんな例をあげているところがあった。
コップに半分の水。
多いと取るか少ないと取るか。
はぁ?なにそれ?
「半分も水があるじゃないか」
と考えるのがプラス思考だとでもいいたいのだろうか。
「さらに下を見て奮闘する」ことがプラス思考なのではない。
なんでもかんでもプラスに捕らえようという考え方は
下ばかりにとらわれていて、実は物凄くマイナスな思考だ。
本当のプラス思考というのは
「半分水がある、じゃあそこからどうするのか」
上を見て奮闘することなのです。
コップに半分の水。
多いと取るか少ないと取るか。
はぁ?なにそれ?
「半分も水があるじゃないか」
と考えるのがプラス思考だとでもいいたいのだろうか。
「さらに下を見て奮闘する」ことがプラス思考なのではない。
なんでもかんでもプラスに捕らえようという考え方は
下ばかりにとらわれていて、実は物凄くマイナスな思考だ。
本当のプラス思考というのは
「半分水がある、じゃあそこからどうするのか」
上を見て奮闘することなのです。