4人の100時間サバイバルのTVを見た。

・武井壮→ジャングル
・V6三宅→砂漠
・永井なんたら→無人島
・エグザイルのオリラジみたいな人→アラスカ

どの場所もかなりきつそうだったけれど、
砂漠が特にね・・・水ない、食料となる生物いない、火をおこそうにも木ない、とか悲惨すぎw

一応、初期装備が結構あって。
・緊急食糧ドライフルーツとか
・ペットボトルの水とか(ペットボトル自体も有効活用)
・アラスカはマッチ10本とか。

まあTVなんで、ぶっちゃけいろいろと作られた部分もあるかと思います。
(濾過のときにつかった炭とか、ドラえもんレベルで出てきたわけで。)


でもコレ見て、ひとつ言えることは

人間、一人だと
100時間生存するだけでもとてつもなく大変だということだ。

武井壮が「生かされてるってことに気づいて感動した。」
みたいなことを言って涙してた。

本当にそうだと思う。



人は一人では100時間だって生きていられないんだなぁ。


ありがとうございます!inエアコンの効いた部屋より

コメント

マサムネ
2014年7月2日1:04

飲み物、食い物寝床があれば歩き続けるけど、アラスカはともかく砂漠は・・・・・。無人島とジャングルが中では一番マシかなあ? PCが繋がっていれば(そんなのサバイバルじゃねえ)困ったら検索して対策を練りますけどね。 DNで今無人島に来てます! 残り85時間何しますかね?とか。

今の時期は蚊で眠れなかったりしますよね>< 外なんて・・・。

わたし
わたし
2014年7月2日2:28

アラスカだけどういう境遇なのかいまいち想像つかなくて面白いですね。

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2014年7月2日8:29

福島とか東京とかに住んでるよりは安全だと思いますよw

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索