世の中はまだまだ知らない事だらけだ。
2013年11月23日 日常 コメント (6)最近まで知らなかった、結構一般的かもしれない日本語の言葉。
●おこわ
なんか聞いたことはあるけど具体的にどんなものか。
おこわって何?って知らなかったわけですけれども、
なんと赤飯もおこわの一種らしいですねぇ。
●玳瑁
タイマイと読みますが、ウミガメの一種とのこと。
昔からファミコンの某有名ゲームシリーズに
「アダマンタイマイ」という亀みたいなキャラクターが出てくるのですが、
「タイマイ」っていう実在の動物がいてるということは
最近まで知りませんでしたわ。。。
なぜ発見したかというと、
パソコンで「大枚」と変換しようとしたときに変換リストに
この漢字が表示されて「何だこの漢字?」っていうところから発見しました。
(この漢字を変換できるようにするまえに、
もっと一般的で変換できないワードいくらでもあるんじゃないだろうか。)
日本語ですら知らないことが多い。
世の中は、まだまだ知らない事だらけだ。
●おこわ
なんか聞いたことはあるけど具体的にどんなものか。
おこわって何?って知らなかったわけですけれども、
なんと赤飯もおこわの一種らしいですねぇ。
●玳瑁
タイマイと読みますが、ウミガメの一種とのこと。
昔からファミコンの某有名ゲームシリーズに
「アダマンタイマイ」という亀みたいなキャラクターが出てくるのですが、
「タイマイ」っていう実在の動物がいてるということは
最近まで知りませんでしたわ。。。
なぜ発見したかというと、
パソコンで「大枚」と変換しようとしたときに変換リストに
この漢字が表示されて「何だこの漢字?」っていうところから発見しました。
(この漢字を変換できるようにするまえに、
もっと一般的で変換できないワードいくらでもあるんじゃないだろうか。)
日本語ですら知らないことが多い。
世の中は、まだまだ知らない事だらけだ。
コメント
こちらからもリンクさせて頂きました。
どうぞよろしくお願い致します。m(_ _)m
報告遅れてしまい申し訳ございませんでした!
デパ地下に入っている「おこわ」専門店には季節の具材(栗とかタケノコ等)だけでなく、色んな種類のがあって、たまに買っています。
というか周囲は使っていたのだろうけど、
お菓子か何かのことかと思って、さらっと流してたという感じかもしれません。
お菓子だったら「おこし」ですね。浅草の雷おこし。
そんなに美味しいものじゃないんですけど笑。
まさにそれとゴッチャになって脳内で曖昧になって、そのままになるwww
「おこし」です!あざ~っすww