ストールの公開 最終回 「目指せGJストーラー」
2004年10月31日通常戦時、敵国の首都横までたどりつくことは
上位・中位・下位、問わず、不可能ではない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
GJなストーラーになるには。
1、MAPを覚える。
ポータルの距離、POCの数、QPのしやすさ、ROC必要かどうかを覚える。
ポータルの距離は移動の際に重要。
QPできる戦場はQPするといい。逆にQPされるということでもある。
2、敵を覚える。
よく対面する敵がどんなユニ編成なのかを覚える。
オリを出してくるなら〜を出そう。
ホバーでくるなら〜を出そう。とか考える。
また、攻め込んできた敵がエクソやオリならPOCされる危険はないわけで。
ほったらかしてさっさと抜けるなり、おっかけて殲滅するなり。
敵援軍がくるまで自由にできる。
3、編成を考える。
ストールできるユニットを持つことが当然、必要なわけで。
その中から最適な編成をつくるといい。
エクソ
ブースターついてると粘れる。クアドラついてるとPOCを阻止できる。バリ、ペリに注意。
オリ・バイク
ステルスでレーダーから逃げる。ばらばらに展開するといい。
ホバー・ブレ
QPねらいにいく。QP失敗してもそのままストールに変更可能。強い。
HN
POCされそうになったら燃やす。偽装。
デク・ジャイ
強行POC。カモフラなど。
MT
無敵。
などなど。
4、出来れば高CLOに。
敵が何を出してるのかを知るには高CLOがいい。
自分より10以上CLOが低い相手のユニットはF2MAPで見えるからだ。
逆に相手に自分の出しているユニット編成を見せない。
この効果も非常に強力だ。
あとは戦場で慣れてください。
ストールの公開は以上で終了!!
最低限必要な基本知識は掲載した。
応用などは自分で研究していってほしい。
上位・中位・下位、問わず、不可能ではない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
GJなストーラーになるには。
1、MAPを覚える。
ポータルの距離、POCの数、QPのしやすさ、ROC必要かどうかを覚える。
ポータルの距離は移動の際に重要。
QPできる戦場はQPするといい。逆にQPされるということでもある。
2、敵を覚える。
よく対面する敵がどんなユニ編成なのかを覚える。
オリを出してくるなら〜を出そう。
ホバーでくるなら〜を出そう。とか考える。
また、攻め込んできた敵がエクソやオリならPOCされる危険はないわけで。
ほったらかしてさっさと抜けるなり、おっかけて殲滅するなり。
敵援軍がくるまで自由にできる。
3、編成を考える。
ストールできるユニットを持つことが当然、必要なわけで。
その中から最適な編成をつくるといい。
エクソ
ブースターついてると粘れる。クアドラついてるとPOCを阻止できる。バリ、ペリに注意。
オリ・バイク
ステルスでレーダーから逃げる。ばらばらに展開するといい。
ホバー・ブレ
QPねらいにいく。QP失敗してもそのままストールに変更可能。強い。
HN
POCされそうになったら燃やす。偽装。
デク・ジャイ
強行POC。カモフラなど。
MT
無敵。
などなど。
4、出来れば高CLOに。
敵が何を出してるのかを知るには高CLOがいい。
自分より10以上CLOが低い相手のユニットはF2MAPで見えるからだ。
逆に相手に自分の出しているユニット編成を見せない。
この効果も非常に強力だ。
あとは戦場で慣れてください。
ストールの公開は以上で終了!!
最低限必要な基本知識は掲載した。
応用などは自分で研究していってほしい。
コメント